2009年09月16日

趣味 習い事

趣味を習い事に。
“習い事をしようかな”と思ったら、まずは資料請求してみましょう。
大抵の場合、資料請求は無料でできます。
様々なジャンルを取り扱っている会社だと、複数の講座の資料を一括で請求することができる場合が多いようなので、いくつかのジャンルに興味がある方は、総合的なサイトから一括請求すると便利だと思いますよ。
もし、「これ」というものが決まっているのであれば、同じような講座を開講している複数の会社から資料請求し、内容を比較検討しながら自分に一番合った会社を選ぶとよいでしょう。
----------------
◆趣味を習い事に♪〜資料請求からスタート。届いた資料は隅々までチェック〜
チェックポイントは5点
☆コース内容は自分の目的と合っているか
☆受講料は自分の予算内か
☆受講期間は適切か
☆通いやすい場所か
☆時間帯は自分のライフスタイルに合っているか


◆趣味を習い事に♪〜次は見学・体験に〜
交通手段や周辺環境、教室の雰囲気など、パンフレットだけではわからないことも数多くあります。
チェックポイントは5点
☆レッスンの内容は自分のレベルに合っているか
☆講師の教え方は魅力的か
☆設備は整っているか
☆他の生徒との相性は良さそうか
☆自分に合った雰囲気か

なお、教室に行った初日に強引に契約を結ぼうとするところは、避けたほうが無難かもしれません。


◆趣味を習い事に♪〜じっくり考えてから!決まったら早速申し込みの準備〜
トラブルを避けるためにも、受講料を支払う前に、以下の4点をしっかりチェック。 
☆授業料・設備費・教材費など、受講料の内訳を確認 
☆一括・分割・月謝制など、支払い方法を確認 
☆国家資格・省庁認定資格・学校独自の資格など、取得できる資格の種類を確認 
☆休学・転校・中途解約などについて、規約を確認

----------------
趣味を習い事にして、自分の世界を広げてみませんか?
posted by chigiri2000 at 15:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちぎり絵 材料

・・・ちぎり絵 材料 のいろいろ・・・

今回は、“ちぎり絵に必要な、用具類・専用糊などの材料”について、かいていきたいと思います。


代表的な「ちぎり絵 材料」はこちら

***************************

・和紙 ちぎり絵ボード(和紙ボード)価格色々
・和紙 各種
・ちぎり絵専用のり(CMC顆粒) 約500円前後
・水で消せるチャコペーパー 約400円前後
・水で消せるチャコペン 約300円前後
・先曲がりピンセット 価格色々
・鉄筆1針 約500円前後
・のり刷毛 小 巾3.5cm 約700円前後
・のり刷毛 中 巾7cm 約1300円前後

***************************

◆ちぎり絵等和紙絵画に使用するボードについて◆
和紙を何枚も貼り込んでいくため、しっかりした厚さのものでないと、出来上がってから反る恐れがあります。
値段の安いものも販売されているようですが、ボードの厚さが充分でなく、和紙ちぎり絵には向きません。
芯が硬質のベニア板で表にドーサ引き奉書が貼ってあり、裏が化粧張りされているものなどを選ばれるとよいでしょう。(参考:厚さが4mm、8号以上は6mmの厚さ)



◆ちぎり絵の専用の糊について◆
普通のでんぷん糊ではなく、木材の繊維から抽出したグリコーゲンで出来ています。
事務用のでんぷん糊などに含まれている防腐剤が不必要なため、安定しており、染料の変色などを引き起こしません。
ちぎり絵等の和紙絵画にお奨めの糊料となります。


上記のちぎり絵の材料は、あくまで参考です。
お教室なんかによっても異なってきますので、ご参考までに・・・


今では、ちぎり絵 材料キットが販売されていたりしますので、
“初めてで何を買ったらよいかわからない”という方はセット購入されるのも手だと思いますヨ(^_^)v
posted by chigiri2000 at 15:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

折り紙

「折り紙」とは、紙を折って動植物や生活道具などの形を作る日本伝統の遊びのことをいいます。

近年ではこの「折り紙」の芸術的側面が再評価され、昔にはなかった複雑で優れた作品が生み出され、各国に伝承する折り方に加えて、新しい折り方も考案され続けているようです。


1枚の紙を使って様々なもの作る。創造性や手先の細やかさが問われるのが、折り紙なのです。



高齢者の脳の活性化には、「指先を動かすことがボケ防止に繋がる事」が世間で言われていますよね。
大人のぬりえや、なぞりがきなどのブームもそういった高齢化社会のなかで、生き生きと老後を過ごすための「脳の活性化」がブームの火付け役のようです。

◎高齢者の方におすすめしたい、折り紙の良いところ◎
紙一枚で手軽にできる
創造性が養われる
お孫さんや、ひ孫さんとと一緒に作ったりできます
そして「指先を動かす」効用です



折り紙は、一般的には折り紙専用の正方形の紙を使います。
しかし、新聞紙などを用いる作品(帽子、ミット、紙鉄砲など)もあったり、紙幣を折り紙の素材とし、人物などの図柄を完成作品のデザインの一部に取り込むような試みさえあるのです。意外と奥が深いのです。


折り紙は、いろいろな行事の飾りを作ることができるのも魅力の一つですよね。
例えば。。。

おひなさま
節分の鬼
父の日ネクタイ
七夕の短冊
クリスマスのリース
クリスマスの星
などなど。


また、実用的に利用できる、箸置きや、端袋なんかも作れてしまうんです(^_^)v
その他にも、幼稚園や小学校のときなんかに作った、動物 こぎつねやペンギン なんかも。

懐かしいなあ。。。(^_^)♪よく作りました。

そういえば、つい最近100円SHOPに行ったとき、折り紙コーナーが物凄い広くてびっくりしました!!
100円でほんとに多彩な柄があって、驚きました。
しかも、今どきな柄。。。

是非、興味のある方は足を運んでみてくださいね♪



では、少し、折り紙について、説明をしていきたいと思います。


**************************************

◆折り紙の種類◆
通常店でもっとも普通に売られている折り紙は15cm角。
でも、それ以下・それ以上(5cm角、7.5cm角、24cm角、35cm角等)の折り紙も市販されています。
また、稀ではあるが円形の折り紙なども存在するんですよ。


◆折り紙のカラーバリエーション◆
・両面カラー
・グラデーション
・水玉など特殊な模様の入ったもの
・表面が2等分や4等分に色分けされているもの
・グラフィック模様のもの などなど・・・
現在1000種以上の折り紙用紙があるそうなんです。



◆折り紙の、主な折り方◆
山折り
谷折り
中割り折り
かぶせ折り
沈め折り
開いた沈め折り(open sink)
閉じた沈め折り(closed sink)
他にもまだ沢山あります

また、複雑な作品を折る場合には、金属箔を利用したホイル紙や、薄い和紙(破れにくい)の裏に金属箔(例えばアルミホイル。形が崩れにくくなる)を裏打ちした自作の用紙が用いられることが多いようですよ。




今すごく人気な“ 折り紙”

皆さんも、脳の活性化をしてみませんか??(^_^)vv

posted by chigiri2000 at 15:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
保証人なし融資 派遣社員 融資 銀行系カードローン 銀行ローン 審査 銀行ローン 種類 銀行ローン 借り換え 銀行 融資 個人 低金利 融資 低金利 ローン フリーローン 低金利 フリーローン 低金利 銀行 フリーローン 担保不要 融資 保証人不要 融資 担保なし フリーローン 融資 現金振込 低収入 銀行ローン 低所得 お金借りれる 低学歴 お金借りれる 低賃金 カードローン


広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。